ホーム ≫ 当社を騙った「なりすましメール」に関するお詫びとご報告
2022年3 月28 日ごろより発生しております当社従業員名を使った「なりすましメール」に関しまして、関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
この度、当社社員を装った不審なメールを、複数の方が受信されている事実を確認いたしました。
送付されている不審メールは、当社から送られたものではございません。
該当メールは、送信者名に当社従業員のメールアドレスが当社ドメインとは異なるものから送信されております。
当該メールにはパスワード付きZIPファイルやURLが添付・記載されており、ファイルを開いたりURLをクリックするとマルウェア(Emotet)の感染や不正アクセス等の恐れがあります。
もし、当社従業員を装った不審なメールを受信した場合は、絶対に添付ファイルを開いたり、URLをクリックしないように十分ご注意ください。
当社では、常時ウイルス・マルウェアの検査駆除を実施しており、現時点ではEmotetによるアドレス帳やメールデータの漏洩は確認されておりません。
マルウェア(Emotet)に関する詳細は、JPCERT コーディネーションセンターの注意喚起をご参照ください。
https://www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
戻る≫